女子少年院の少女たち 「普通」に生きることがわからなかった 中村すえこ

一般文芸
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

女子少年院の少女たち 「普通」に生きることがわからなかった [ 中村すえこ ]
価格:1,540円(税込、送料無料) (2025/1/30時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

女子少年院の少女たち【電子書籍】[ 中村すえこ ]
価格:1,320円 (2025/1/30時点)

楽天で購入

 

「助けてほしい」が届かない!

少女はなぜ女子少年院に入ったのか――。自分も女子少年院経験者の著者が、覚醒剤、虞犯、窃盗、恐喝で収容された佳奈・美和・沙羅・遥香の4人の少女に取材し、犯罪に至る背景や出院後の人生に迫る。複雑な生い立ちや家庭環境など少女たちが語る赤裸々な言葉が胸を打つ。

18歳の加奈は親に捨てられずっと児童養護施設育ち。頼れる大人もないまま社会に出て覚醒剤使用で逮捕された。出院後も引受先から追い出されてしまう……。普通の人ならそんなことはしない、と自己責任の一言で切り捨てられがちな風潮だが、世の人が当たり前に思う「普通」の養育を受けていない子どもがいる。少年院は刑罰ではなく、そうした子どもに衣食住を与える学びの場なのだ。だが社会に出てからも、周囲の偏見や厳しい対応で挫折し、更生できないケースも多い。

厳しい現状を伝え、それでも理解者がいれば「人は変われる」と著者は訴える。

【感想】

私はアイドルの戦慄かなのちゃんが好きで少年院に興味を持ったので読んでみた一冊。

少しのボタンのかけ間違えであっという間に犯罪に巻き込まれてしまう危険性と少し間違えていたら私もこの本の女の子たちのように犯罪に巻き込まれている可能性はあったかもしれないと思った。

そう思うと背筋がぞっとしてしまう。

少女たちが、少年院を出た後の生活の5年後や10年後の生活が気になる。どんな風に社会に溶け込んでいくんだろう?

心に余裕があるときに読んで欲しい一冊です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました