本屋の新井 新井 見枝香

エッセイ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本屋の新井 (講談社文庫) [ 新井 見枝香 ]
価格:671円(税込、送料無料) (2025/2/5時点)

本は日用品。だから今でも売ってます。オススメです!と言いふらしたい本に出会えると本屋の仕事は楽しいのです。
ときに芥川賞・直木賞よりも売れる「新井賞」を独自に設立した型破り書店員が綴る「本屋の裏側」。その仕事を知れば、本屋を覗き、並んだ本を手に取り、本を買うのがさらに楽しく、愛おしくなる!

文庫になりました。
3年経っても相変わらず
「本屋の新井」です。

本は日用品です。

売れない時代に売れたら、喜びもひとしお。
工夫の成果が見えるのも、売れない時代ならでは。
だから今日も、愛を込めてPOPを書きます。
誰に頼まれていなくても、たとえ1銭も出なくても、
読んでおもしろかった本についてしたためずにはいられないのです、書店員という生き物は。

【感想】

休職してから毎日本を読んでいます。それでも毎日新しく読みたい本が出てくるので、一冊読み終わったら一冊買うと決めて積読を増やさない努力はしているのですが、気づいたら本を買っている。

だから積読本が全く減らないです。でもこの本の中で、新井さんも本は日用品だから気軽に買っていい。みたいなことが書いてあったので積読の量を考えると買うのを控えるべきか・・・・・と最近は本を買う事にためらいがある日もあったのですが、日用品ならそのうち絶対使うし(読むはず)だからたくさん買ってもいいのでは?本はいつまで取っておいても腐らないしいいよね♪と開き直ることができました(笑)

というわけで家に引きこもている今日は電子書籍をポチっています。

ついに電子書籍でも積み始めてしまいました。

もはや本を買って積むのが趣味になってきたかもしれません。

でも積みまくるのも楽しいです。

こんなに買いまくるのは本だけです。

他の物は必要最低限しか買いません。

本を買うのが楽しくて止まらないです。

もちろん全部ちゃんと読む気はあります。

終わり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました