太陽と桃の歌

2017年の長編デビュー作「悲しみに、こんにちは」で世界的に高く評価されたスペインのカルラ・シモン監督が、カタルーニャで桃農園を営む大家族の最後の夏を描き、2022年・第72回ベルリン国際映画祭で最高賞にあたる金熊賞に輝いたヒューマンドラマ。

スペインのカタルーニャで、3世代にわたる大家族で桃農園を営んでいるソレ家。例年通り収穫を迎えようとしていた矢先、地主から夏の終わりに土地を明け渡すよう通達される。桃の木を伐採して、その場所にソーラーパネルを敷き詰めるというのだ。頑固者の父は激怒するが、母と妹夫婦はパネルの管理をすれば楽に稼げるという話に心を動かされる。賭け事でお金を稼ごうとする祖父、取り付く島のない父、資金稼ぎに畑の片隅で大麻栽培を始める長男など、それぞれの方法で桃園の危機をどうにかしようとする彼らだったが、やがて大げんかに発展。家族の関係に大きな亀裂が入ったまま、最後の収穫が始まる。

2022年製作/121分/G/スペイン・イタリア合作
原題または英題:Alcarras
配給:東京テアトル
劇場公開日:2024年12月13日

公式サイト↓

映画『太陽と桃の歌』オフィシャルサイト
カタルーニャで桃農園を営む大家族に突き付けられたまさかの立ち退き命令。変わりゆく世界のしくみと変わらない家族の絆の物語。

【感想】

みなとみらいまで行って観てきました!

映像がとても綺麗で、いつかこんな絵を描いてみたいなぁと思いました。話は現実的で家族それぞれの葛藤する姿に胸がきりきり締め付けられてしまったけど、小さい子供たちの生き生きとした姿に癒されました。

大家族がテーマなので、登場人物が多く誰と誰が夫婦で、誰が誰の子供なのか、予備知識なしで観たので初めは分からなくて少し混乱しますが、会話のやり取りで分かっていくので、相関図を見なくても楽しめました。

むしろ相関図を見ない方が、より自然な家族との会話に引き込まれていける気がします。

キャストの八割は地元の住人さんなんですって!そこにも驚き!みんな演技上手すぎます!

映像は、緑と人物のコントラストが良かったです。

また観たいです✨✨

円盤化したら買いたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました