老舗書店「有隣堂」が作る企業YouTubeの世界 〜「チャンネル登録」すら知らなかった社員が登録者数20万人に育てるまで〜 有隣堂YouTubeチーム

一般文芸

神奈川の老舗書店有隣堂の公式YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」。登録者数20万人を超える人気チャンネルはどのようにして生まれたのか? 本書は、その裏側について制作チーム自らが語るビジネス書です。語り手は、制作チームのひとりであり、生配信など動画にも出演している渡邉郁氏。登録者数や再生回数が全く伸びなかったチャンネル開設当初の話から、チャンネルリニューアルの決断、失敗してしまった動画企画など、現在に至るまでの紆余曲折について余すところなく語っています。番組出演者のほか、MCのR.B.ブッコロー、ハヤシプロデューサー、松信社長のインタビューも掲載。「ゆうせか」ファンの方はもちろん、企業SNSを運営している広報担当者や、企画プランナー、オウンドメディアに関心のある方にも参考になる一冊です。

【感想】

YouTubeを作ってみたいので読んだ本。有隣堂のYouTubeは面白いのでいつも楽しく観ています。

YouTube作りの基本が分かる内容でした。企画作りや編集などYouTubeをただ見ているだけでは自分で気が付けないことがたくさんあって勉強になりました。

YouTubeを始めるときにまた再読しようと思います。

ブッコローが誕生した経緯などいろいろ楽しかったです。

有隣堂に行くのが楽しくなりました。

最近本屋さんに行けてないから久しぶりに店舗で本が買いたくなりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました